SSブログ
エレクトロニクス(TIPS) ブログトップ

自作PCの「安心ギブアップ券」~ナイスマーケティングです~ [エレクトロニクス(TIPS)]

PCデポで自作PCのセットを買っていれば、途中まで作って、ギブアップしても、5000円か、10,000円で、最後まで作ってくれる、という券がついているんです。

その名は、「安心ギブアップ券」

キャッチコピーがふるっていて、
「男子たるもの、自作PCを…」
「でも、途中で、、」

てなコメント付き。写真をとってくればよかった。
ちょうどこちらの方のブログに、なんとPCデポの店員さんのコメントまで入っています。

http://para080.livedoor.biz/archives/51438566.html

たしかに、自作PCは、男心をくすぐります。

大人のプラモデル。
できずにどうする!
家計に貢献せずにどうする!(自作PCなら安くあがるはず)

なんか、マーケティングできてるラインナップだなー、と思います。

私は自作PCは、時間の無駄だと思っています。

PCデポのギブアップ券でわかるよに、決まった部材なら工賃はふつう1万円です。さくさく進めば5千円。うまくいかなければ、1万5千円とか。
これを続けて数をこなせば、後半慣れてくるので、もっと安くなっているはず。

個人が1から始めたら、習得を含めて、何十時間かかることか…

これをやるなら、OSの入っていない素のPCセットに、自分でOSをインストールする技術を習得するほうが、

・Windowsの知識も増えて、
・時間も2、3時間と、読めて、
・PCハードウェアが壊れても、(ちょっと高いけど)OSの権利はずっと残るし、
・素のPCだから安い(ほぼ部品代+工賃)し、

いいことずくめ、と思っています。ちなみに、ほとんど難しくないです。
画面に出る通り、はいはい言っていれば、インストール完了。

そうそう、細かいところでひとつだけ、ありました。難しいこと。

音がでなかったんでPCデポに連絡したら、

「オーディオのドライバーが、(当時最新だった)WindowsXPサービスパック2に対応していないらしい(断定しない)です。ご自身の責任で解決してください。」

買う前に、聞いていないとか、どこにも書いてないとか、そういうのは、自分でOSをインストールする世界には通用しないらしいです。

これには、自分でドライバソフトの会社のHPから、仕様書に書かれているオーディオチップの名前を打ち込んで、最新ドライバと英語で書かれているらしいファイルを、エイヤッと実行しました。

こんな勇気も養われます…というか、Windowsの知識として、「それぞれのページに行けば、なんとかなる!」というのがわかりました。

OSだけでこんなことがありますので、組立から始めたら…
やっぱり、素PCへのOSインストールからが、お勧めです。

家にあったDVD/CDドライブへ自分で修理交換(4万がロハに) [エレクトロニクス(TIPS)]

ロハ、なんて、最近言いませんね、ちなみに「只」という字の上下をばらしてます。

さて、PCデポで購入してから約2年半、CD-ROMドライブとスイッチが一気に壊れました。

7年半前も同じ、PCデポでマウス・コンピューター・ジャパン(MCJ)のタイアップ製品、今回壊れたのは、「OZZIO」というブランド名もついているデスクトップPCです。

PCデポには、クリニックコーナーがあって、故障の場合でもすぐに概算見積りしてくれます。
前回、電源の設定を変更した際、うまく起動しなくなったので、持ち込んだら、あんまり見たようには思えないようなコメント、

「電源がもうつかなくなりました。直すと4万円かかるかもしれませんし、本格的に見積もるだけで3000円(くらいだったと思う)です。」

どうして、数十分前に電源がつくだけはついたのに、症状が変わるんだろう…

と、重たい思いをして持ち込んだのに、あっさり言われて、なんだか釈然としない思いで、今のPCを購入した記憶があります。

ちょっと悔しかったので、DVD-ROMをはずしておきました。新しいPCについているのより、DVDが読めるのと、CD-Rの書き込みができる分、スペック高いし。

今回、今度は持ち込まずに尋ねたら、

「4万円かかります。簡単になおっても2万円はかかります」

え、いまどきCD-ROMなんて数千円で買える部品を、おそらく1時間以内(きっと工賃5千円くらい)。
デスクトップ用には、値の張るブルーレイドライブしかないんだろうか?
いや、DVDドライブくらいはあるはず…

前のドライブをとっておいたことも思いだし、納得できずに燃えたことが幸いして、交換手順をかいてくださった下記のページを見つけ出しました。おおー、ありがたいー。

ハード初心者にやさしいDVDドライブ交換、取り付け法

どうやら、古いドライブを古いドライブに交換するだけなら、簡単らしい。

技術的には、「IDE」タイプ(アナログATA)を同じ「IDE」タイプ(パラレルATA)に交換するだけなら、中を開いて、ケーブルを2本差し換えて、ねじを締めなおして終わり

電源入れたら、認識、してますしてます。

コントロールパネル-システム-ハードウェア-デバイスマネージャー の下に
交換してバージョンアップされた、「DVD/CD-ROMドライブ」が表示されてる~

知っている人にはあたりまえ、知らない私にはその簡単さにびっくり!

ついでに中のファン周りにたまったほこりも掃除機で吸い出して、めでたしめでたし。

お財布への痛打を防いだ、ありがたーいホームページでした~
今度ハードディスクもやってみようかな。

ちなみにスイッチはどうしたかというと、ケースをはずしたら、スイッチのバネ部分が折れていたので、バネとボタンをとりはずして、直接とんがった形状のスイッチを押しています。

そういえば、PCデポで、自作PCコーナーで笑えたのが、「安心ギブアップ券」
次の記事で、とりあげてみます。

さて、私みたいな中くらいのPC知識の方に、参考になれば、、、、ならないかな…

ホームベーカリー『SD-BH101-P』はパン焼き器とは違います [エレクトロニクス(TIPS)]

ホームベーカリー、通称パン焼き器を奥さんたっての希望で買ったのですが、これが、予想以上にすばらしい! もう、食パンは外で買わなくても、、、というくらいおいしいんです。 ビッダーズで今日現在、一番安いところをのせときます。 これは私が買った「さくらや」より、送料無料なうえに、安いから、お買い得かも。
 
 
 
ソフト食パンがおいしい
パンの種類はいろいろ選べるんですが、なんと言っても感激したのが、
「ソフト食パン」
名前の通り柔らかいし、キメは細かいし、焼いて口に含んだときの風味が、う、うまく表現できないんですが、 舌がつぎの一口をもとめるというか、飲み込んだ後、満足感でもう一口食べたくなるというか。 私は大衆店しか買いませんけど、おいしい食パンを食べたいときによく買うのは、
・スーパー文化堂のチェーン店でおいている 「絹生パン(280円)」 ーこれが今までのベスト、
・パンのチェーン店ホクオーの「デニッシュパン(350円?)」ーこれが最近のベスト
です。
 
ソフト食パンは、すでに「絹生パン」を超えています。「デニッシュパン」は特別なデニッシュ生地ですから、もう極めちゃってると言ったら、言い過ぎでしょうか?
 
一斤つくるのに、値上がりしているこのご時世で、120円くらい、電気代と砂糖・塩はのぞく、ですけど、十分満足な一品です。
 
昔のパン焼き器より手軽でおいしい
昔と違うのは、生地捏(こ)ねてくれるんです。
 
のいわゆる「パン焼き器」は、焼くだけだったんですよね。買うまえはこのイメージだったので、「すぐに飽きる。味もそれなりだろうし。」と思っていたんですけど、
 
味もいい
生地を捏ねてくれる
 
これなら、買って大正解、というわけで、我が家ではブームになっております。
以上、噂のホームベーカリー、でした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

ノイズキャンセルして…ほっと一息 [エレクトロニクス(TIPS)]



SONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC60

を購入、使ってみました。

ソニースタイルの一押しポイントはこちら↓
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-NC60.html

はじめに買おうと思ったのは、海外出張の飛行機づかれ対策

とーぜん、エコノミーしか乗せてもらえない(涙)ので、いつも到着するとぐったり

で、いつもは東南アジアで7時間くらいのフライト時間が、今回にかぎってはアメリカで12時間!

さて、どーしたものか、、、、、

とネットで探して、コメントみつけたのがこの、

ノイズキャンセリングヘッドホン

だったのです。

なにがいいかというと…


  • 飛行機の中で、知らずに辛い思いをしていた、爆音から逃れられる
  • 通勤で英語の勉強をするのに、神経を集中しなくても聞こえる

商品の紹介では、「騒音が約1/6になる」と言っています。
数値はわからないけど、体感は、そんな感じです。

人間って、けっこう大きな雑音を耳から聞き続けると、疲れるのだというのが使ってはじめてわかりました。
効果絶大で、アジア行きで1回、アメリカ行きで1回使ったんだけど、到着後、体の疲れだけで、グッタリ感がかなり楽だった。

飛行機の中ってどんな感じかというと、

飛行機を外で見ていると、相当うるさいでしょ。

中にいて、いくら鉄の壁でさえぎるからといって、じつはそれほど完全には防音できていない
ときどきフライトアテンダント(スチュワーデスさん)の声が聞き取りにくいのも、なるほど、あんなエンジンから数メートルの場所にすわっているんだから、ムリもない。

少なくとも、パチンコ屋かゲーセンなみにうるさいのが、飛行機の中なのです。
渋谷の交差点も話がしにくいから、そんなもんかな。
パチンコ屋の騒音がきらいな人が、飛行機の中は大丈夫、というわけもなく

このヘッドホンをつけると、静かな朝を迎えた感じ。

さらに、英語の研修だったので、英語勉強しておこうと通勤時間に使ってみたら、昔イヤホンかけて、耳がくたびれたのが、ない!

あの疲れは、どうやら、線路の音、電車のエンジン、周囲の人、それらがあわさった雑音の中で、小さなイヤホンからの音を聞こうとしていたから、だったらしい。

1万円以上のヘッドホンなんて、とーってもゼイタクなんだけど、疲れにお金をかけたり、語学の勉強にお金をかけると思えば、十分効果がありました

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
エレクトロニクス(TIPS) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。