SSブログ

体の「冷え」がよくとれる:驚くべき気の健康術: [疲れ対策(健康法)]

 
からだの「冷え」がよくとれる-驚くべき気の健康術- (COSMO BOOKS)

からだの「冷え」がよくとれる-驚くべき気の健康術- (COSMO BOOKS)

  • 作者: 早島妙瑞
  • 出版社/メーカー: コスミック出版
  • 発売日: 2007/11/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
毎朝毎晩、寝床でやっている導引術、やっていると体がだんだん温まってきます。 体の中が暖まる感じで、とても気持ちいいんですが、そんな観点での導引術の新しい本が出ました。。 いままでになくわかりやすく書かれているので、数回にわたって紹介します。

体の「冷え」がよくとれる:驚くべき気の健康術
 
「冷え」は気の滞りです
無理なく続けられることが大切
体のクセや仕事による不調を解消
『どんな仕 事で もに、その仕事特有ク セが あらわれる』とのこと。
体を温める健康法のすばらしさ
新聞配 達の重労働で、座骨神経痛に
体を酷使したことと寒さ によって足が冷え、体全体の血流が悪化!
足の冷えをなくす行法
座骨神経痛が痛むことも なく、元気にお仕事
「負担 になることなく、無理のない行法で体を温めたのがよかった」
冷えは体の大敵です
 
多忙な現代人の健康法選び のポイント
短 時間 で効果があること
体 力必要としないこと
長 く続けられること
中国5千年の歴史のなかで育まれてきた導引術
特別な場 所が いらない
特別な時 間が いらない
特別な 道具がいらない
導引術は体の中を流れる「気」の巡りを良くする
 
冷えの改善にも大変効果あり
長生きの秘訣は温めること
長寿の理由は、
食生活も大きな関係があるが
温 暖な気候というのも絶対に欠かせない
日常生活で生じた冷えは、知らず 知らずのうちに体内に宿る
 
そして、
体をいろいろな系統からおかしていく
腎系
肝系
肺系
心包系
冷えと気の関係
体温とは 人間の生命活動のあらわれ
人 間の体には「」という目に見えないエネルギ ーが流れている
「気」は、自然の樹木に も、道ばたにころがっている石にも流れている
」は、人間の生命エネルギーそのもの ともいえる
」が流れよく体内 を巡ると、
内 臓も活発に活動
体の 末端まで血液が元気よく巡る
 
体 は温かく
冷え性とは縁がない健康な状態

なるほど、末端まで血液がよく巡るから、温かくて元気になるんですね。 スポーツでも暖かくなりますが、末端まで、というのは、なんというか気の作用、という感じですね。 次回は、酒風呂の効果をこの本から取り上げてみます。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。