SSブログ

「黒部の羆」雪山遭難現場での憎しみと生きる価値を体感 [読書(小説)]

真保裕一「灰色の北壁」(講談社)より、「黒部の羆」を読みました。

灰色の北壁

灰色の北壁

  • 作者: 真保 裕一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/03/18
  • メディア: 単行本

〔内容〕
二人の山登りエリート大学生、一人は後輩を危うく遭難させる失敗によって、ライバルの
世界遠征を見送る事になります。

失敗を機に恋人にも去られ、父親を無くした母親にせがまれ、山の生活も大学生活も捨て
去る覚悟をした主人公は、絶望のどん底で、最後の雪山にライバルを伴います。競争心は、
絶望によって敵意に、そして殺意にまで変わっていました。

そんな自分に気づき反省した瞬間、ライバルが怪我をし、言葉のやり取りの中で、実は
追い落とされたのだと知るのでした。

殺意が再びよみがえり、一人で脱出を図ろうとしたその時、元山岳警備隊で「羆」と呼ばれ
る山小屋管理人が、単独で救助に到着します。

一晩を3人で過し、二人の関係を察した「羆」は、自分の過去を語ろうとしますが、若い主人
公は、年をとった山男の癖だと、話を聞く耳をもちません。

ふもとから救助隊が到着した気の緩みで、今度は主人公が雪山を滑落してしまいます。

ようやく希望していた「絶望」の結果の死に辿り着いてしまったと、意識が薄れたかけたとき、
「羆」が雪崩の危険を顧みず、またもや単独で救助に降りてきたのでした。

〔感想〕
雪山と格闘するシーンは、映像を見るより体感するのに近いほど真に迫ってきます。
著者の「ホワイトアウト」でも感じましたが、作家の得意とするシーン表現です。

雪山遭難という命の極限で、相手に殺意を覚えつつ、第3者に助けられます。

自らの命を守ることもない行動は、山男のさだめか、本能か、いずれにしても、恨みを恨み
で返せば殺意になり、生きる希望で返せば、その希望は相手の心の中に深く根付き、
そして代々山男の、いや、人の間に受け渡されていくのでした。

悲惨な戦争が相次ぎ、復讐という名のもと殺人が繰り返されるこの世界で、生きる希望が
心を明るく照らす、「復讐と泣き寝入り」とちらとも違う心のあり方を、深く考えたくなる
テーマでした。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 1

じゅうこ

私も読みました。ホワイトアウトを思い出す雪山のシーンはかなりインパクトありますね。山男の素朴さ、まっすぐに山を愛する心が印象的で山、大自然にはやはり人を癒してくれる力、パワーがあるのかなあ、と思いました。
by じゅうこ (2005-06-05 19:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。